鎌倉能舞台で開催されるイベント
11月23金・祝
10月23火
10月6土
字幕e能®
(わかりやすい字幕解説付き
現代語訳&英訳)
鎌倉能舞台『能を知る会®』
会場:鎌倉能舞台

長谷にある鎌倉能舞台では、解説・狂言・能・質疑応答で約2時間半の公演がございます。初心者の方でもわかりやすい内容です。秋の名作の能と狂言をお楽しみ下さい。
10/6(土)
午前の部(10時始め)
狂言「墨塗」能「通小町」
午後の部(14時始め)
狂言「茶壺」能「巻絹」
10/24(火)
午後の部(14時始め)
狂言「蚊相撲」能「杜若」
11/23(金・祝)
午前の部(10時始め)
狂言「魚説経」能「海士」
午後の部(14時始め)
狂言「呂蓮」能「清経」
料金:全席自由席 5,500円(プラス千円でお席の指定可)
会場:鎌倉能舞台
大きな地図で見る
問:鎌倉能舞台
0467-22-5557
Mail:webmaster@nohbutai.com
http ://www.nohbutai.com/
会場:鎌倉能舞台
大きな地図で見る
問:鎌倉能舞台
0467-22-5557
Mail:webmaster@nohbutai.com
http ://www.nohbutai.com/
12月18火
鎌倉能舞台で聴く
邦楽コンサートと「和と洋の融合」カルチャーサロン
会場:鎌倉能舞台

午前の部は末来を担う若手邦楽奏者、吉澤延隆氏(箏)、大河内淳矢氏(尺八)による邦楽を鑑賞いただきます。
午後の部では、チェリスト荒庸子氏が加わり、箏と尺八そして西洋の楽器チェロとの共演による演奏と3人の楽しい対談をお楽しみ下さい。
午後の部では、チェリスト荒庸子氏が加わり、箏と尺八そして西洋の楽器チェロとの共演による演奏と3人の楽しい対談をお楽しみ下さい。
日時:
12/18(火)
<午前の部>10時30分開場 11時開演
<午後の部>14時30分開場 15時開演
料金:午前の部 2,000円 午後の部 2,000円 終日 3,000円
会場:鎌倉能舞台
大きな地図で見る
問:グローバル ユース ビューロー
03-3505-0055
Mail:global3@gyb.co.jp
12/18(火)
<午前の部>10時30分開場 11時開演
<午後の部>14時30分開場 15時開演
料金:午前の部 2,000円 午後の部 2,000円 終日 3,000円
会場:鎌倉能舞台
大きな地図で見る
問:グローバル ユース ビューロー
03-3505-0055
Mail:global3@gyb.co.jp